沖縄旅行(四日目) [観光地]
あっという間に、四日目。
午後には、もう、帰らないと・・・だったんですよね。
まずは、首里城公園に向かいました。![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
土曜日だし混むかもしれないので、ホテルに荷物を置いてモノレールに乗って行こうか、荷物を持ってそのまま空港まで行こうか迷ったのですが、早く出発したので混むこともなく、すんなり到着できたので正解!でした。![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
まずは、守礼門。写真でしか見たことがなかったのですが、これかぁ~!
遠くに海も見え、見晴らしがよいところでした。
散策しながら歩いて行くと、首里城正殿が見えてきました。
1992年に復元されたようで、とっても、鮮やかに彩色が施された建物ですね。
正殿内からの眺めです。
御差床(うさすか)は、国王の玉座として様々な儀式や祝宴が行われたところなんだそうです。
玉御冠(たまのおかんむり)、金、銀、水晶、サンゴの玉が輝く王冠。![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
レプリカが展示のようです。
遺構(いこう)。床のガラス張りの部分から、正殿を復元する前の構造が見学できました。
実は、この遺構こそが世界遺産の対象とのこと。
壮大なセレモニーの様子がジオラマで再現されていました。
何年かに一度しか花が咲かない植物だとか。![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
首里城公園を後にして、空港に向かいました。
このシーサー、なんか素敵だったので、パチッ!![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
同僚の旦那さんが、ほとんど計画を立ててくれたのですが、時間があるから瀬長島に行ってみようと。雰囲気が良いところがあるみたいだよと。![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
向こうに、空港が見えます。![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
雰囲気が良いところって、ここのことでした!ほんと!
リゾート感があふれる人気スポットのようです。![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
ハンモックでユラユラ、気持ちよさそうでしたぁ~!いいなぁ~・・・。![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
屋外テラス席でランチ。青い海、神の島、久高島が真正面に見え絶景が眺められ癒されながら、タコスを食べてきました。![[ファーストフード]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/54.gif)
歩いていると、「ん?なんの集団かしら?」レンタカーの宣伝みたいよと。マリオカー?
連なって出発するのを見送りました。![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
なんという偶然!
空港に向かって走っていたのですが、渋滞に巻き込まれてしまったのです。
ところが、後ろに先ほど見送りしたマリオカー軍団さんたちじゃないですか!
渋滞で止まっていたので、後部座席に座っていたあゆさこ、ちょこっと会釈して写真を撮らせてもらっちゃいました!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
レンタカーを返して、無事、空港に到着。
最後にと、紫芋ソフトクリームを食べて沖縄を後にしました。
この飛行機に乗って仙台空港へ。![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
なんか、行きより帰りの方が、早く着いた感じがしました。
後ろ髪を引かれていたのかしらぁ~!アハハ!
仙台空港に着いたら、石垣島空港や那覇空港に咲いていた花々もなく、外に出たら寒くて、現実に
戻された瞬間でした。![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
途中、温かいラーメンでも食べて行こうとなり、同僚の旦那さんが、「とりごぼうらーめんはどう?」と。![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
「え~っ、ごぼうが入っているラーメン、珍しいよね!うんうん、食べる!」
「花蔵」(かぐら)というお店に連れて行ってくれました。![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
味噌、醤油、塩のスープから選べました。
ごぼうだし、醤油味がいいかなと思い注文。
ところが、メニューを後でじっくり見てみたら、味噌味が人気No.!なんですって。
今度、食べてみなくっちゃ!
ゆでたまが、サービス。食べた分以上に来店しなくてはならないのね!アハハ!
楽しい沖縄旅行でした。![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
誘ってくれた同僚夫婦に感謝です。「ありがとうございました!」
首里城内にあった売店から、琉球ガラスのグラスを四つ買ってきました。![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
両親、こん太くん、あゆさこの分です。
父親にグリーン。母親にオレンジ。こん太くんにブルー。そして、あゆさこはピンク!
明日は、クリスマスイブ。
そして、今年も、もうすぐ終わりますね。
この一年も、いろいろありました。
来年も、皆様にとって、素敵な一年になりますように・・・。![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
午後には、もう、帰らないと・・・だったんですよね。
まずは、首里城公園に向かいました。
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
土曜日だし混むかもしれないので、ホテルに荷物を置いてモノレールに乗って行こうか、荷物を持ってそのまま空港まで行こうか迷ったのですが、早く出発したので混むこともなく、すんなり到着できたので正解!でした。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
まずは、守礼門。写真でしか見たことがなかったのですが、これかぁ~!
遠くに海も見え、見晴らしがよいところでした。
散策しながら歩いて行くと、首里城正殿が見えてきました。
1992年に復元されたようで、とっても、鮮やかに彩色が施された建物ですね。
正殿内からの眺めです。
御差床(うさすか)は、国王の玉座として様々な儀式や祝宴が行われたところなんだそうです。
玉御冠(たまのおかんむり)、金、銀、水晶、サンゴの玉が輝く王冠。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
レプリカが展示のようです。
遺構(いこう)。床のガラス張りの部分から、正殿を復元する前の構造が見学できました。
実は、この遺構こそが世界遺産の対象とのこと。
壮大なセレモニーの様子がジオラマで再現されていました。
何年かに一度しか花が咲かない植物だとか。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
首里城公園を後にして、空港に向かいました。
このシーサー、なんか素敵だったので、パチッ!
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
同僚の旦那さんが、ほとんど計画を立ててくれたのですが、時間があるから瀬長島に行ってみようと。雰囲気が良いところがあるみたいだよと。
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
向こうに、空港が見えます。
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
雰囲気が良いところって、ここのことでした!ほんと!
リゾート感があふれる人気スポットのようです。
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
ハンモックでユラユラ、気持ちよさそうでしたぁ~!いいなぁ~・・・。
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
屋外テラス席でランチ。青い海、神の島、久高島が真正面に見え絶景が眺められ癒されながら、タコスを食べてきました。
![[ファーストフード]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/54.gif)
歩いていると、「ん?なんの集団かしら?」レンタカーの宣伝みたいよと。マリオカー?
連なって出発するのを見送りました。
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)
なんという偶然!
空港に向かって走っていたのですが、渋滞に巻き込まれてしまったのです。
ところが、後ろに先ほど見送りしたマリオカー軍団さんたちじゃないですか!
渋滞で止まっていたので、後部座席に座っていたあゆさこ、ちょこっと会釈して写真を撮らせてもらっちゃいました!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
レンタカーを返して、無事、空港に到着。
最後にと、紫芋ソフトクリームを食べて沖縄を後にしました。
この飛行機に乗って仙台空港へ。
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
なんか、行きより帰りの方が、早く着いた感じがしました。
後ろ髪を引かれていたのかしらぁ~!アハハ!
仙台空港に着いたら、石垣島空港や那覇空港に咲いていた花々もなく、外に出たら寒くて、現実に
戻された瞬間でした。
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
途中、温かいラーメンでも食べて行こうとなり、同僚の旦那さんが、「とりごぼうらーめんはどう?」と。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
「え~っ、ごぼうが入っているラーメン、珍しいよね!うんうん、食べる!」
「花蔵」(かぐら)というお店に連れて行ってくれました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
味噌、醤油、塩のスープから選べました。
ごぼうだし、醤油味がいいかなと思い注文。
ところが、メニューを後でじっくり見てみたら、味噌味が人気No.!なんですって。
今度、食べてみなくっちゃ!
ゆでたまが、サービス。食べた分以上に来店しなくてはならないのね!アハハ!
楽しい沖縄旅行でした。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
誘ってくれた同僚夫婦に感謝です。「ありがとうございました!」
首里城内にあった売店から、琉球ガラスのグラスを四つ買ってきました。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
両親、こん太くん、あゆさこの分です。
父親にグリーン。母親にオレンジ。こん太くんにブルー。そして、あゆさこはピンク!
明日は、クリスマスイブ。
![[クリスマス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/103.gif)
この一年も、いろいろありました。
来年も、皆様にとって、素敵な一年になりますように・・・。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
沖縄旅行(三日目) [観光地]
三日目は、石垣島を後にして沖縄本島に移動しました。![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
石垣空港から那覇空港へ。
空港内には、たくさんの花が飾られており、気持ちまで明るくなりました!![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
冬だというのに、暖かいし。その頃、関東では雪が降ってましたよね。![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
まずは、レンタカーを借りて向かったのが、ブセナ海中公園。![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
結婚式が行われていました。![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
無料シャトルバスも運行されていましたが、テクテク歩きました。![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
石垣島の川平湾で乗れなかったグラス底ボート、ここで乗りましたよ~!![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
綺麗な青い海でしたぁ~!![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
そこで、にわかカメラマン!同僚の旦那さんに、「肩に手をやってあげて~~~!」![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
素直にやってくれたんです!ここで撮ってあげた写真、今回の旅行で、同僚夫婦にとって一番思い出になるかも。ニコッ!
載せたいけど載せられないし~~~!爆笑!
それから、海中展望台に向かいました。
間近に、海を泳いでいる魚を観ることができました。![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
地上に上がってきたら、魚に餌をやっていました。
なるほど、だから、展望塔のガラス窓近くに魚がたくさん寄ってくるのかぁ~!![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
いたるところにハイビスカスが咲いているんですもんねぇ~!![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
それから、道の駅許田で昼食をとり、「沖縄美ら海水族館」に行きました。
タッチプール。
カラフルなたくさんのお魚さん。その一部ですが、観てみてください。
大水槽では、ジンベイサメやマンタなど、いろんな魚が泳いでいました。
縦になっているジンベイサメ。水槽の上から餌をやっているので、その姿になるんですね!![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
すごい迫力!
沖縄美ら海水族館から屋外にでました。
波打ち際、綺麗でした。雲がなかったら、もっと感動したのかしら。でも、十分。
亀さん。琉球ガラスでできているのかなぁ。![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
それから、次の目的地に向かおうとしたら、イルカショーか始まるとのこと。
もちろん、観てきましたよ!![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
でも、時間が・・・。![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
いたるところにシーサーがあるんですもんね。
各家々の屋根。ビルの壁。ここでも、パチッ!![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
だんだん、薄暗くなってきてしまいました。
でも、撮りたいものが!頼まれてきたものが!![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
古宇利島大橋を渡って、古宇利オーシャンタワーに上ってきました。
でも、薄暗くなってきていたので、ほんと、パパッと見て下ってきました。
行かなくてはならないところが!
ティーヌ浜にある「ハートロック」!を撮りたかったのです。![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
というのも、若い同僚が、スマホの待ち受け画面にしたいので、「ハートロックの写真を撮って送信して下さ~い!」とのことだったのです。
ところが、もう、薄暗くなってきていたのです。
自然の造形美でできたハートの形をした岩。明るければ、カラフルな熱帯魚が見られる浜のようです。
でも、残念!薄暗い中、カメラで写真を撮ってみましたが、うまく写らなかったので、ここには載せられませんでした・・・が、スマホで撮ったハートロックは、どうにか撮れました!ホッ!
もう、帰る時には真っ暗で、背丈よりも高い雑草をかき分け真っ暗な駐車場に戻りホテルに向かいました。
国際通りにあるホテルに到着。それから、国際通りを散策して、琉球料理のお店で夕食。![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
それから、ホテルに戻り、またまたツインの部屋で一人で過ごしました。
広い部屋で、びっくり!なんか、一人でなんてもったいないような気がしたくらいでした。
それに、上げ膳据え膳。主婦にとって、これも癒しには重要ですよね!爆笑
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
石垣空港から那覇空港へ。
空港内には、たくさんの花が飾られており、気持ちまで明るくなりました!
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
冬だというのに、暖かいし。その頃、関東では雪が降ってましたよね。
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
まずは、レンタカーを借りて向かったのが、ブセナ海中公園。
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
結婚式が行われていました。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
無料シャトルバスも運行されていましたが、テクテク歩きました。
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
石垣島の川平湾で乗れなかったグラス底ボート、ここで乗りましたよ~!
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
綺麗な青い海でしたぁ~!
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
そこで、にわかカメラマン!同僚の旦那さんに、「肩に手をやってあげて~~~!」
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
素直にやってくれたんです!ここで撮ってあげた写真、今回の旅行で、同僚夫婦にとって一番思い出になるかも。ニコッ!
載せたいけど載せられないし~~~!爆笑!
それから、海中展望台に向かいました。
間近に、海を泳いでいる魚を観ることができました。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
地上に上がってきたら、魚に餌をやっていました。
なるほど、だから、展望塔のガラス窓近くに魚がたくさん寄ってくるのかぁ~!
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
いたるところにハイビスカスが咲いているんですもんねぇ~!
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
それから、道の駅許田で昼食をとり、「沖縄美ら海水族館」に行きました。
タッチプール。
カラフルなたくさんのお魚さん。その一部ですが、観てみてください。
大水槽では、ジンベイサメやマンタなど、いろんな魚が泳いでいました。
縦になっているジンベイサメ。水槽の上から餌をやっているので、その姿になるんですね!
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
すごい迫力!
沖縄美ら海水族館から屋外にでました。
波打ち際、綺麗でした。雲がなかったら、もっと感動したのかしら。でも、十分。
亀さん。琉球ガラスでできているのかなぁ。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
それから、次の目的地に向かおうとしたら、イルカショーか始まるとのこと。
もちろん、観てきましたよ!
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
でも、時間が・・・。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
いたるところにシーサーがあるんですもんね。
各家々の屋根。ビルの壁。ここでも、パチッ!
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
だんだん、薄暗くなってきてしまいました。
でも、撮りたいものが!頼まれてきたものが!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
古宇利島大橋を渡って、古宇利オーシャンタワーに上ってきました。
でも、薄暗くなってきていたので、ほんと、パパッと見て下ってきました。
行かなくてはならないところが!
ティーヌ浜にある「ハートロック」!を撮りたかったのです。
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
というのも、若い同僚が、スマホの待ち受け画面にしたいので、「ハートロックの写真を撮って送信して下さ~い!」とのことだったのです。
ところが、もう、薄暗くなってきていたのです。
自然の造形美でできたハートの形をした岩。明るければ、カラフルな熱帯魚が見られる浜のようです。
でも、残念!薄暗い中、カメラで写真を撮ってみましたが、うまく写らなかったので、ここには載せられませんでした・・・が、スマホで撮ったハートロックは、どうにか撮れました!ホッ!
もう、帰る時には真っ暗で、背丈よりも高い雑草をかき分け真っ暗な駐車場に戻りホテルに向かいました。
国際通りにあるホテルに到着。それから、国際通りを散策して、琉球料理のお店で夕食。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
それから、ホテルに戻り、またまたツインの部屋で一人で過ごしました。
広い部屋で、びっくり!なんか、一人でなんてもったいないような気がしたくらいでした。
それに、上げ膳据え膳。主婦にとって、これも癒しには重要ですよね!爆笑
沖縄旅行(二日目) [観光地]
二日目は、石垣島を満喫してきました。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ここは沖縄。「えっ?」北海道物産館ですって!

まずは、石垣島鍾乳洞に行ってきました。

営業前に着いたので、車から降りて眺めて回りました。
綺麗な花がたくさん咲いていました。![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)








営業し始めたので、入口に向かいました。

きんさん、ぎんさんの記念樹がありましたよ。

海底から隆起してきたなんて、ほんと、凄いですよね!![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
記念写真を撮ってくれるスタッフさんが洞内にいました。
三人で撮ってもらったのを購入してきましたよ!![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
鍾乳洞、ほんの一部ですけど、こんな感じでした。















出口が売店に繋がっていて、そこに、大きなシャコ貝がありました。

そのシャコ貝に、素敵な演出がされていました。![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

次に、「エメラルドの海を見る展望台」に上ってきました。

最上階からは、ぐるり360度石垣島を眺めることができました。![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)



修学旅行の高校生と一緒になりました。賑やか!若いっていいわぁ~!![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

マングローブ、こんなふうに生えているのねぇ。


小雨、曇りとはいえ、海は青い!
海が見える度、「わぁ~!」内陸に住む人間ですね。アハハ!


石垣御神崎灯台![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)


車の中からでも、強風であることがわかるくらいビュービューでした。
灯台に上ってきたのですが、もう、飛ばされてしまうのではないかという恐怖が襲うくらいの強風でした。
こんな体験できないし!と、頑張って写真を撮りあいましたが、軽いあゆさこ、どうにか飛ばされずに済みました!ヘヘッ!


米原海岸、ヒルガオらしき花が咲いていました。![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)


一番、期待して行った「川平湾」。曇りだったにもかかわらず、海の色がきれいでしたぁ~!![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
写真では、その美しさが出ていませんが、満足できました。
やはり、風が強くてサンゴ礁遊覧のグラスボートには乗ることができませんでした。

人魚伝説があるようですね。

買わなかったですけど、琉球真珠、眺めてだけきました!
その入り口にも、シャコ貝。

石垣島の八重山そばとソーキそば。どこが違うのか、教えてもらいました。![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ソーキとは、豚の骨付きあばら肉のこととのこと。
なるほどねぇ~。麺もスープも同じで、骨付き肉か骨なし肉の違いだとのことでした。
同僚が気づいたんですけど、八重山そばの上にトッピングされているかまぼこが石垣島の形をしてましたぁ~!
ソーキそば

八重山そば

紫芋と紫里芋のジェラード、選んでみました!

途中、立ち寄った石垣島産コーヒーのお店。![[喫茶店]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
コーヒーを頼んだので、お店のお父さんとお母さんと話をしながらいただきました。
いただいたシフォンケーキだからと、添えてくださいました。「ありがとうございました。」
山形から来たと話したら、近くに山形から嫁いできた人がいるとのことでした。
それから、玉取崎展望台に行きました。
そこから見える海が、右が太平洋、左が東シナ海とのこと。へぇ~!
その写真、風景だけのがなかったので載せられませんでした。
感動している三人の写真は、ちゃんと撮りましたよ!![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
走っていると、石垣島空港が見えてきました。
頭の上を飛行機が!真上を、こんなに近くを飛んでいくなんて!![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
ホテル近くに石垣港離島ターミナルがあったので寄ってきました。![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
具志堅用高記念館。
夕食は、空港からレンタルカー会社まで送ってくれたお兄さんが勧めてくれた居酒屋にしました。![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
石垣島に来たからには、石垣牛を食べないと!アハハ!
「おじさん」というお刺身もありましたねぇ。((´∀`))ケラケラ
そして、お土産を買ってホテルに戻りました。同じホテルに二泊だったんです。
ほとんど、曇りでした。車に乗っている時は小雨だったのですが、降りるとやんだので傘をささずに済みました。十分満喫できました。![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ここは沖縄。「えっ?」北海道物産館ですって!
まずは、石垣島鍾乳洞に行ってきました。
営業前に着いたので、車から降りて眺めて回りました。
綺麗な花がたくさん咲いていました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
営業し始めたので、入口に向かいました。
きんさん、ぎんさんの記念樹がありましたよ。
海底から隆起してきたなんて、ほんと、凄いですよね!
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
記念写真を撮ってくれるスタッフさんが洞内にいました。
三人で撮ってもらったのを購入してきましたよ!
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
鍾乳洞、ほんの一部ですけど、こんな感じでした。
出口が売店に繋がっていて、そこに、大きなシャコ貝がありました。
そのシャコ貝に、素敵な演出がされていました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
次に、「エメラルドの海を見る展望台」に上ってきました。
最上階からは、ぐるり360度石垣島を眺めることができました。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
修学旅行の高校生と一緒になりました。賑やか!若いっていいわぁ~!
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
マングローブ、こんなふうに生えているのねぇ。
小雨、曇りとはいえ、海は青い!
海が見える度、「わぁ~!」内陸に住む人間ですね。アハハ!
石垣御神崎灯台
![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
車の中からでも、強風であることがわかるくらいビュービューでした。
灯台に上ってきたのですが、もう、飛ばされてしまうのではないかという恐怖が襲うくらいの強風でした。
こんな体験できないし!と、頑張って写真を撮りあいましたが、軽いあゆさこ、どうにか飛ばされずに済みました!ヘヘッ!
米原海岸、ヒルガオらしき花が咲いていました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
一番、期待して行った「川平湾」。曇りだったにもかかわらず、海の色がきれいでしたぁ~!
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
写真では、その美しさが出ていませんが、満足できました。
やはり、風が強くてサンゴ礁遊覧のグラスボートには乗ることができませんでした。
人魚伝説があるようですね。
買わなかったですけど、琉球真珠、眺めてだけきました!
その入り口にも、シャコ貝。
石垣島の八重山そばとソーキそば。どこが違うのか、教えてもらいました。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ソーキとは、豚の骨付きあばら肉のこととのこと。
なるほどねぇ~。麺もスープも同じで、骨付き肉か骨なし肉の違いだとのことでした。
同僚が気づいたんですけど、八重山そばの上にトッピングされているかまぼこが石垣島の形をしてましたぁ~!
ソーキそば
八重山そば
紫芋と紫里芋のジェラード、選んでみました!
途中、立ち寄った石垣島産コーヒーのお店。
![[喫茶店]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
コーヒーを頼んだので、お店のお父さんとお母さんと話をしながらいただきました。
いただいたシフォンケーキだからと、添えてくださいました。「ありがとうございました。」
山形から来たと話したら、近くに山形から嫁いできた人がいるとのことでした。
それから、玉取崎展望台に行きました。
そこから見える海が、右が太平洋、左が東シナ海とのこと。へぇ~!
その写真、風景だけのがなかったので載せられませんでした。
感動している三人の写真は、ちゃんと撮りましたよ!
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
走っていると、石垣島空港が見えてきました。
頭の上を飛行機が!真上を、こんなに近くを飛んでいくなんて!
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
ホテル近くに石垣港離島ターミナルがあったので寄ってきました。
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
具志堅用高記念館。
夕食は、空港からレンタルカー会社まで送ってくれたお兄さんが勧めてくれた居酒屋にしました。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
石垣島に来たからには、石垣牛を食べないと!アハハ!
「おじさん」というお刺身もありましたねぇ。((´∀`))ケラケラ
そして、お土産を買ってホテルに戻りました。同じホテルに二泊だったんです。
ほとんど、曇りでした。車に乗っている時は小雨だったのですが、降りるとやんだので傘をささずに済みました。十分満喫できました。
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
沖縄旅行(一日目) [観光地]
もうすぐ、メリークリスマス!ですね。![[クリスマス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/103.gif)



11月になりますが、沖縄旅行に行って来ました。![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
勤め先が五日間休みになったんです。こんなチャンスは滅多にないと、同僚からどこかに行こうよと誘われたんでした。「いいよ~!」![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
次の日、同僚の旦那さんが、休みになった話をしたら、どこかに行きたいと言われたとのこと。「いいよ!いいよ!行って来て~!」
その後に言われたのが、一緒に行かないかと。「え~!同じ部屋で、化粧をとった顔をみられるの~?」と、冗談半分で笑っていたのですが、何も、私が一人部屋になればいいわけで、誘ってもらってだし、即、昼休みに旅行会社に行き申し込んできたんでした。![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
「一緒に行って来る~!」と話すと、みんなに言われたのが、「お邪魔じゃないの?」と。![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
でも、同僚曰く、「一泊くらいならだけど、三泊だしあゆさこちゃんがいてくれた方がいいし。」と言ってくれたので、素直~に受け取ったあゆさこでしたぁ~!爆笑![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
もちろん、カメラマンになって、夫婦のツーショットの写真を撮りました!アハハ!
夫婦だけだと、なかなか二人の写真は撮れないですよね。![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
ちなみに、こん太君は、慰安旅行で北海道だったんですよ。夫婦で、北と南!こんなこともあるんです。アハハ!
まずは、車で家までお迎えに来てもらい、仙台空港から那覇空港へ飛びました。
そして、那覇空港から石垣島空港へ。![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)

到着して、レンタカーでホテルに向かう時には暗くなってました。![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
そこで、ホテルに一旦荷物を置いて、郷土料理を食べに、「舟蔵の里」に行って来ました。![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)








三線を弾きながら歌ってくれて、その後、踊りも観ることができました。![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
泡盛やお酒もたくさん。
琉球ガラスのランプ![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いろんなハイビスカスが浮いていて、すごく感動させられました!![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
ちなみに、妹が、これをlineのアイコンにしてるんですよ~!
ギャラリーがあったので、観てきました。![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
石垣島に到着した時は、あいにくの雨でした。![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
「せっかく沖縄に来たからには、あの青い海が観たい!」![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
そう願いながら、ホテルに向かう三人でした・・・。
ホテルでは、ツインに一人で過ごさせてもらいました。
![[クリスマス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/103.gif)
11月になりますが、沖縄旅行に行って来ました。
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
勤め先が五日間休みになったんです。こんなチャンスは滅多にないと、同僚からどこかに行こうよと誘われたんでした。「いいよ~!」
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
次の日、同僚の旦那さんが、休みになった話をしたら、どこかに行きたいと言われたとのこと。「いいよ!いいよ!行って来て~!」
その後に言われたのが、一緒に行かないかと。「え~!同じ部屋で、化粧をとった顔をみられるの~?」と、冗談半分で笑っていたのですが、何も、私が一人部屋になればいいわけで、誘ってもらってだし、即、昼休みに旅行会社に行き申し込んできたんでした。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
「一緒に行って来る~!」と話すと、みんなに言われたのが、「お邪魔じゃないの?」と。
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
でも、同僚曰く、「一泊くらいならだけど、三泊だしあゆさこちゃんがいてくれた方がいいし。」と言ってくれたので、素直~に受け取ったあゆさこでしたぁ~!爆笑
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
もちろん、カメラマンになって、夫婦のツーショットの写真を撮りました!アハハ!
夫婦だけだと、なかなか二人の写真は撮れないですよね。
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
ちなみに、こん太君は、慰安旅行で北海道だったんですよ。夫婦で、北と南!こんなこともあるんです。アハハ!
まずは、車で家までお迎えに来てもらい、仙台空港から那覇空港へ飛びました。
そして、那覇空港から石垣島空港へ。
![[飛行機]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/37.gif)
到着して、レンタカーでホテルに向かう時には暗くなってました。
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
そこで、ホテルに一旦荷物を置いて、郷土料理を食べに、「舟蔵の里」に行って来ました。
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
三線を弾きながら歌ってくれて、その後、踊りも観ることができました。
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
泡盛やお酒もたくさん。
琉球ガラスのランプ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いろんなハイビスカスが浮いていて、すごく感動させられました!
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
ちなみに、妹が、これをlineのアイコンにしてるんですよ~!
ギャラリーがあったので、観てきました。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
石垣島に到着した時は、あいにくの雨でした。
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
「せっかく沖縄に来たからには、あの青い海が観たい!」
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
そう願いながら、ホテルに向かう三人でした・・・。
ホテルでは、ツインに一人で過ごさせてもらいました。